2010/09/08 [23:01] (Wed)
イチハ・チとかの「金持ち特集」みたいなトーク番組見る度思うんですけど、クルーゼ隊は嫌味なくらいセレブ出身を希望。
豪邸の写真が出る
アス「あ、俺の家です」
MC「これが家!?こんな豪華なとこに住んでるの!?」
アス「いえ住んでないです。別荘なんで年に一回行くか行かないかくらいです」
みたいな。
とにかく箱入り。
しかしアスランは13まで月、幼少期はキラ(一般家庭)との接触も頻繁なことから完全セレブで箱入り設定にするのは無理か…!?
アスランはともかく、イザークは完全なるセレブ世界にどっぷりつかった生活を経てアカデミーってのがいいです。
文武両道で成績はアスランと一位二位を争うけどハングリー精神とサバイバル精神は今までの環境もありアスランを追いかける形かな。
<森の中>
アス「日も落ちたしもう今日はこれ以上前に進めないな。この辺で野宿しよう」
イザ「そうだな。これ以上は危なそうだ」
アス「イザークおなか空かないか?」
イザ「全然」
アス「あ、蛙だ」
イザ「お前よく素手で触るな」
アス「なんで?子供の頃よくさわらなかった?」
イザ「全然」
アス「あーおなかすいてきた」
イザ「自分が空腹なら空腹って素直に言え。そんなの見ながら言えるほどなら」
アス「……火を通せば食べられるかな?」
イザ「…は?」
アス「イザークが一緒に食べてくれるんなら食べてみようかな」
イザ「食うか。馬鹿か。」
アス「興味ない?どんなか」
イザ「全然」
アス「俺一人はちょっと。なあ試しに」
イザ「なぜ必要のないサバイバルを迫られないといけないんだ!」
アス「ちょっとも興味ない?どんな味か」
イザ「あ・る・か!!!」
アスランはサバイバル精神とハングリー精神は人一倍だと思う。
(血のバレンタイン以降の精神ならなんでも耐えられそう。失うものはなにもない、が根本にありそう)
イザークは失ってないから(アカデミーまでは)ちょっと根性あるお坊ちゃんって感じ。
そのイザークも戦争で肝がすわってくんだろな。
豪邸の写真が出る
アス「あ、俺の家です」
MC「これが家!?こんな豪華なとこに住んでるの!?」
アス「いえ住んでないです。別荘なんで年に一回行くか行かないかくらいです」
みたいな。
とにかく箱入り。
しかしアスランは13まで月、幼少期はキラ(一般家庭)との接触も頻繁なことから完全セレブで箱入り設定にするのは無理か…!?
アスランはともかく、イザークは完全なるセレブ世界にどっぷりつかった生活を経てアカデミーってのがいいです。
文武両道で成績はアスランと一位二位を争うけどハングリー精神とサバイバル精神は今までの環境もありアスランを追いかける形かな。
<森の中>
アス「日も落ちたしもう今日はこれ以上前に進めないな。この辺で野宿しよう」
イザ「そうだな。これ以上は危なそうだ」
アス「イザークおなか空かないか?」
イザ「全然」
アス「あ、蛙だ」
イザ「お前よく素手で触るな」
アス「なんで?子供の頃よくさわらなかった?」
イザ「全然」
アス「あーおなかすいてきた」
イザ「自分が空腹なら空腹って素直に言え。そんなの見ながら言えるほどなら」
アス「……火を通せば食べられるかな?」
イザ「…は?」
アス「イザークが一緒に食べてくれるんなら食べてみようかな」
イザ「食うか。馬鹿か。」
アス「興味ない?どんなか」
イザ「全然」
アス「俺一人はちょっと。なあ試しに」
イザ「なぜ必要のないサバイバルを迫られないといけないんだ!」
アス「ちょっとも興味ない?どんな味か」
イザ「あ・る・か!!!」
アスランはサバイバル精神とハングリー精神は人一倍だと思う。
(血のバレンタイン以降の精神ならなんでも耐えられそう。失うものはなにもない、が根本にありそう)
イザークは失ってないから(アカデミーまでは)ちょっと根性あるお坊ちゃんって感じ。
そのイザークも戦争で肝がすわってくんだろな。
PR