忍者ブログ
煮詰まった萌えを綴っております。 種はア.ス.受け、BSRは真田中心、ヘ.タリアは米英とか色々、RK.RNはおそらく綾部中心、の思考。 ジャンルぐちゃぐちゃの危険あり
  2025/04/28 [18:05] (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




  2008/02/02 [01:11] (Sat)

某ヘタリアで私的に勝手に第二の故郷にしているカナダがでてきてウキウキです
実はカナダにはなんちゃって留学してたことがありまして(ホントになんちゃって。)、個人的に思い入れのある国で嬉しいです。
うん、G8はなぜカナダがそこにいるのかと思ったんだ。(愛故)

しかしまたその留学した大学がですね、日本人が私を合わせて3人(しかも私しか女いねえ)しかいないという環境(勉強にはうってつけだったが)だったので、友達と言えば一つ年上の韓国の女の子と遊んでたわけですが。
もうね、その子が濃いの!マジどんなドジっ子!?っていう萌えキャラ系なの!
モールで一回店に入って出たらもう自分がどっちから来たかわからなく地図の読めない女っぷり!
アイスにクッキー砕いて入れてそれをチョコバーにつけて食べるという完全現地な味覚の染まりっぷり!
ブラ全然合ってねえよ!サイズわかんないなら試着しなよ!?な無謀な買い物っぷり!
ど、どうして敢えてそこいったの??って感じに牧師志望のカナディアンに恋する前途多難っぷり!
実際に私にあったことがある方なら分かると思うけど、現実の私はかなり他人に心配される人間なんですがね。
正直こいつにはかなわねえ!と思ったよ。
初めて私以上に心配な奴見つけたよ!マジで!
そんな彼女も今は25…どうしてるんだろ…ちゃんと社会人してるだろうか…。
しかしなあ。

「もーホント友架って傍から見てて心配!よくカナダに来れたね!」
「え!マジ!?君が言う!?君が言う!?!?」

っていう会話をよくしてたから、向こうも心配してるかもな。
私は元気にしてますよ。
あと君よく「韓国では女の子同士手を繋ぐの!だから手繋ご!」と言われてよく手を繋いで街歩いてたが、キャナディアンは私たちのことレズだと思ってただろうなあ…笑
いやうん、でもまっすぐで素敵な子でした。
一年も一緒にいなかったけどすごく楽しかった。

ということで。私のカナダ生活は韓国の女の子の親友が濃すぎてカナダがちょっと薄れてきてるという最悪の事態なのですが、汗
私のカナダに対するイメージは確かに平和主義ではあるんだけど、平和主義というより『対話主義』というイメージを持ちました。
『まず対話』
『相手の意見を聞き、自分の意見を聞いてもらい、そこから始まる』
『対話をせずに決め付けるのイクナイ』

こんな感じ。
だから「アメリカ人は好きだよ!でもアメリカの政治は好きじゃない」と、お隣アメリカのことも政治は好きじゃないと言いながらも人の言い分を聞こうとはしている様子。(むしろわかろうとした結果が『好きじゃない』なのか?)

で、これがどう種の話に繋がるかと言うと。

私の中でオーブってカナダに丸々当てはまるかも。ということです。
オーブも武器とか持ってるし、平和主義と言うより対話主義っぽいなと思ってたんですよね。
武力行使しかない事態は起こりうるかもしれないけど(だから武器は用意しておくけど)、でもそれより先に対話して相手の意見を聞き自分の意見を聞いてもらって譲歩して、武力行使はそれでも受け入れられなかった場合の最後の手段(しかも主に責められたときの防衛)、って感じに。

そして生まれも育ちもオーブのシンが、オーブを嫌いながらも考えの根本はこのオーブ論(対話主義)が根本にあったら萌えるなあv
しかも普段めちゃやんちゃなのに、ケーキとかルナやメイリンと取り合いになったとき、「まず話し合いだろ」とか言い出すと意外すぎるw
そういえばシンは割合アスランとも対話(する姿勢)はしてた。
(↑悪口言ったりしてても自分の意見を聞いてもらい、相手の意見を気にしてた)
そしてアスランの方が耐え切れなくなって殴ってたw笑

アスランは月→プラントの『搾取される側で強く生きていかないと駄目だ!』な世論の中で生きてきたから、だからこそオーブ論(対話主義)に惹かれたんだろうけど、根っこにはまだ実力行使主義が残ってて、そんなつもりはないんだけどそういうのがちらちらすると思う。
オーブで対話主義を学んでる最中なんだなアスランは。

おおっと。そういえばこの人だってオーブですよ!
月→ヘリオポリス(オーブ)だからわりとオーブ論(対話主義)教育を受けてるはずですよ!

キラ「そうだよー僕だって皆わかりあうためにまず対話が必要だと思ってるよ。やっぱり対立し合うというそこにはお互いの利害が絡んでるわけじゃない?そこをお互い知るために対話して譲歩していく。結局それが自分にとっても相手にとっても一番平和で利口な道なんだ。でもそれでも悲しいことにやっぱり分かってくれない相手はいてね…僕が対話しようとしても一切応じず攻撃ばかりしてきたりするんだ。こういうとき僕はいつも無力さを感じるよ。戦うしかないからね。うん、だって僕が話し合いを持ちかけてるのにそれを無視して開戦なんて、もう戦っても仕方ないよね。向こうは負けたって文句言えないよね。だって不精は向こうでしょ。僕は最初に話し合おうって言ったのにさ」

キラ様…。

オーブの頑なに自己を平和の国と主張する理由はここ↑にあると思います。
自分達は話合おうとしてるのに攻めてくるなんてどんだけ野蛮?
そういう考え。

傍から見れば「こんだけ世界は戦争してるのにお前だけ話し合いってどんだけ世間知らず?」

でもオーブの考え好きですよ。私。
対話してこそ進歩があると思ってます。
平和主義じゃないけど対話主義。
PR



[95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
メロ=アスカ
木ノ瀬 梓
【Starry☆Sky 応援中!】 【Starry☆Sky 応援中!】 【Starry☆Sky 応援中!】
ジャポニズム
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]